二村一夫著作集バナー

食の自分史  第2部 小胃期


2. 胃癌手術後の病院食(中)  三分粥

 回診の度に、担当医の先生方は「たいへん順調な回復ぶりです」と言ってくださる。だが、その言葉とは裏腹に、手術から1週間が過ぎても流動食だけなので、いささかウンザリ。食事が始まっても3日間は流動食だけだった。内容は重湯、それに具のない味噌汁かコンソメスープ、それか牛乳と果物ジュースのワンパターン、まったく変わりばえがしない。しかも総量は200ccに制限されており、毎回4種類、各50ccとごく僅か。胃を3分の2以上切り取っているのだから、慎重にせざるを得ないのは分かる。だが、もう少し患者の回復度にあわせた食事にしてくれても良いのに、と思うことしきりだった。
  ちなみに枕元に掲げられた患者氏名の名札に記された担当医は8人。週1回の教授回診の時には、このほぼ全員がついてくる。それ以外は交代で、最低2人、時には5、6人で来室して診てくれる。包帯交換のときなど、全員で分担しての作業だから、まるでF1のコックピットのよう。あっという間に終了する。外科はチーム医療であることが良くわかった。教育を兼ねた大学病院だから、人数が多くなるのかもしれない。
  手術から8日経った1月21日にようやく流動食を卒業して、三分粥になった。「三分粥」とは、米1に対し水20の割合で炊きあげたものだそうだ。何でこれを三分粥と呼ぶのかいろいろ調べてみたが、良く分からない。推測するに「全粥」が米1に対し水5、「五分粥」が米1に水10、したがって米1に水20は2.5分粥だが、切り上げて「三分粥」としたのだろう。日本語には、英語の「quarter」のような4分の1を一語で表現できる言葉がないから、こうするほかないのだろう。正確には「4分の1粥」である。

  以下、日記から食事関連の箇所を中心に抜粋。

1月21日(土曜) 術後8日目。
  目が覚めると、窓の外に白いものが舞っていた。例年、大学入試センター試験の日には良く雪が降るような気がする。この冬の初雪だったが、珍しく一日中降りしきり、かなり積もった。
  今朝、これが最後という点滴を開始すると同時に、針を刺した横から液が洩れ、ひどく痛い。苦情を言ったところ「口から水分を多めにとるように」という条件付きで、点滴が中止された。形のある食事の開始と点滴終了が同時になった。これは嬉しい。
  いつもよりちょっと遅い午前8痔10分、朝食が配膳されて来た。一般の患者と違う特別食なので遅くなったのだろう。待ちに待った形のある食事、これだけで嬉しい。思い立って、毎食の写真を撮ることにした。以下、写真による「胃切除手術後の病院食」の紹介である。予想より皿数があり、量も多い。手前右から三分粥、なめ味噌、はんぺんの煮物、後列右はカボチャの煮物、左は麩とネギの具の味噌汁である。はんぺんは1センチ弱、カボチャは5ミリ角程度に細かく刻んである。
胃の切除手術後8日目の朝食

 術後初めての食事らしい食事を、40分近くかけて食べた。担当医から「ゆっくり時間をかけて食べること。出たものを全部は食べず、半分くらいは残しなさい」と指示されているので、三分粥は8割ほど、カボチャは3分の1、はんぺんは半分、なめみそはほんの少々、味噌汁だけは全部たいらげた。白状すると昔から〈はんぺん〉はあまり好きではないのだが、生まれて初めて美味しいと思った。10日ぶりに歯をつかって食べたからだろう。それに薄味だが、味付けも悪くなかった。もっとも、小さく刻まれていることもあってか、カボチャは少々水っぽい。
  食後、胃切除者向けの薬との説明で「エクセラーゼ」が処方され、さっそく1カプセル飲んだ。インターネットで調べたところ、「エクセラーゼ」は各種の消化酵素を組み合わせた総合消化剤と分かった。「牛や豚の蛋白質にアレルギーのある人は飲んではいけません」とも記されているから、おそらく牛や豚の胃から作った薬なのだろう。
  今日からは1日6食、と言っても朝昼夕の3食、その間におやつが3回出る形なのだが。朝食が終わって1時間ほどで出た最初のおやつは、MARIEが3枚と牛乳200cc。牛乳はミルクティにして3分の1ほど、MARIEは2枚でおしまいにする。
  昼食は、冬瓜のおすまし、三分粥、シラスが載った春菊のおひたし、鱈とキャベツのミルク煮、ジャガイモと人参の煮込み。食材はすべて5ミリ角程度に細かくしてある。食欲旺盛で、出た食事を半分以上食べてしまった。さっそく担当医から「食べ過ぎないように」と注意される。
胃の切除手術後8日目の昼食

 3時のおやつは缶詰の蜜柑を使ったゼリー、オレンジジュース、カルケット4個。〈カルケット〉は、70年も前に離乳食として食べたことがある、カルシウム添加をセールスポイントにしたビスケットだが、まだ市販されているとは知らなかった。1個だけ食べる。昔懐かしい味というか、ごくごく普通の牛乳ビスケットだ。
 夕食は麩のすまし汁、三分粥、梨の砂糖煮(生からではなく缶詰)、かんぴょう入りの炒り卵、なめ味噌、それに大根と人参と鶏そぼろの煮物。
胃の切除手術後8日目の夕食

  夜8時、3度目のおやつが出る。暖かいカルピス50ccほどとボーロ20個。〈カルケット〉〈ボーロ〉と乳幼児用のお菓子が続く。胃を切除すると、食事に関する限り乳幼児扱いが無難と言うことらしい。さすがに〈ボーロ〉は手が出ず、カルピスだけを飲む。
  夜中に目が覚め、ちょっとお腹がすいたので、ミルクティをつくり残っていたMARIEで虫押さえ。


1月22日(日曜) 快晴 術後9日目
 今日から蓄尿がなくなる。どうやら点滴と尿量測定は連動しているしい。恒例の体重計測は、パジャマのままで65.6キロ。腹帯がなくなった分を考慮すると、前回とまったく変化なし。三分粥は今日でおさらば、明日から五分粥になる。
  朝食は白菜の味噌汁、三分粥、麩と人参の煮物、なめみそ、里芋の煮物。いささか三分粥にも飽き、半分ちょっと食べておしまいにする。

胃の切除手術後9日目の朝食

 10時15分におやつが出る。牛乳200ccとMARIE3枚が出る。MARIEを2枚、牛乳はミルクティーにして半分ほど飲む。
 昼食は蕪のお清まし、三分粥、白滝・人参入りの卵豆腐にくずあんかけ、蕪の甘辛煮、春菊とシラス。

胃の切除手術後9日目の昼食

  午後のおやつは、缶詰の桃と蜜柑にヨーグルトをかけたものと、カルケットにオレンジジュース。
 夕食ははんぺんの吸い物、三分粥、白身魚の田麩、サツマイモの甘辛煮、みそ、梨の砂糖煮。

胃の切除手術後9日目の夕食

  今日は2組のお見舞いがあり、こけし屋のクッキーなどいただく。病院のおやつは乳幼児向けのお菓子ばかりで、いささか閉口していたところだったから嬉しかった。夜のおやつとして、病院から出たのは、またもやカルピスとボーロだった。だが今夜は、いただいたクッキーで大人の味を楽しんだ。とくに甘くないクッキーがいい。
〔2007.12.30〕







Wallpaper Design ©
あらたさんちのWWW素材集

written and edited by Nimura, Kazuo
『二村一夫著作集』
The Writings of Kazuo Nimura
e-mail:
nk@oisr.org